ゴールを決めろ
人生でまず大事なことってゴールなんだよね。こうなりたい、こう有りたい、自分の純粋な"want to"のゴールをまず掲げる。「これやっとけばいつか見つかる…」その考え方は結局現状を維持するに他ならない。
だってそれって先生や親や過去に作ってきた友達の価値観で決めたことでしょ?取り敢えず勉強しとけば、取り敢えず大学入れば、取り敢えず就職すれば。じゃあサッカー選手が取り敢えずこいつにパスすればって考えてパスしてると思う?するわけ無いじゃん。ゴールまでのルートを常に描いてる。ゴールを決める前に決めてるって事。
俺が言いたい"決める"は設定するって意味。決めてるから決まる訳。でよ、サッカーのゴールとは違って人生のゴールってのは常に変化し続けて良いって事。何でかってそれはその人が常に新しい出会いを求めて、新しい環境を求めて、新しい仕掛けを打とうとしてる証拠だから。俺の言う変化は軸がブレるとかそんな次元の話じゃない。軸がブレるのはただ自分自身を見失ってるだけ。でもそんな時もあって良いと俺は思う。全否定はしない。だって人間だもん。けどそのブレをきちんと直してくれる人が必ず居る。そういう人に出会う努力をしてるか。近づく努力をしてるか。そんだけじゃん。
ゴールを決めてる人、そして決めた人。そういう人を見続けると絶対に自分ならではのゴールが決まるから。決めてこ。
0コメント